昨日の上高地は25度、暑かった
公開日: 16:05 Beigedo ノニジュース ブアメラ500VE 上高地 米寿堂 有機EU 有機JAS 有機USA 有機ノニまるごと搾り
昨日、36年ぶりに地元の上高地に行って参りました。
地元だから簡単に、いつでも行けるという気持ちがあります。
子供がまだ幼稚園にも行っていない時、亡き義母に連れられて以来です。
当時は入山規制はなく、自家用車で河童橋の傍まで行けましたが、環境保護のため現在は自家用車乗り入れ禁止で、途中でタクシ‐に乗り換え(4人だったのでバスより割安)に必要があります。
9時過ぎに着きましたが、既に河童橋中心に人だかり。
空には雲一つなく晴れ渡り、梓川の水は汚れ一つない澄明で冷たい、寒いと思いジャンパーを着て来たが全く必要なし、の好天気。
日中の気温は25度にまで上昇していました。
河童橋から穂高神社奥宮、明神池まで思い切って歩くことに挑戦しました。
何の苦もなく、一周8kmを2時間かけて良い汗をかきました。
途中ではカラマツの原生林を眺め、冷たい清水で喉をうるおし、明神岳を真上に眺め、原生のイワナと戯れ、多数の写真撮影ができました。
安曇野にある穂高神社の奥宮では、住所・氏名を述べて、参拝の特別なお願いをしてまいりました。
神様は、多くの方の願い事を総て憶えているわけでないため、住所・氏名は絶対にお知らせしなければなりません。
杖をお持ちの方、歩みは決して早くは無いが自分たちのペースで歩いていました。
雨に遭わず、つい最近出没したクマにも会わず、自然と一体となったつかの間の1日。
本日、筋肉の痛みもなく、日焼けによって少々顔が暖かく感じていますが。
「青年よ書を捨てて、街に出よう」という言葉は、若い頃流行りました。
今は、「老人よ家の中から飛び出し、公園を、川岸を歩こう」に変わりました。
自然に溶け込むことは、健康長寿の一つの秘訣です。
0 件のコメント :
コメントを投稿